2012年8月31日金曜日

お客様のSOSに駆けつけます 雨漏り編


皆さん、30日の深夜1時頃の雷と激しい雨に眠れなかったのではないでしょうか

( ワタクシ 爆睡中で気が付きませんでした・・・ )





で、朝から次なる見積をしていましたところ

キッチンのフロアー張り工事をさせていただいたOB施主様から

「 昨日の大雨で和室に雨漏りしたので、見に来て~ 」

とのお電話をいただきました

勿論 直ぐN様邸に駆けつけました

今日はたまたまその時間が微調整すればあけれましたので

よかったです



( キッチンとの堺壁が雨漏りしています )





( 和室の天井の真ん中にも雨漏りのシミが・・・ )




原因はベランダかも・・・




( 新築後十年経ったらベランダがどうしても弱点になります )



こちらのN様も新築時の建設会社さんと疎遠のようで

以前たまたま、N様の近くで増築工事をしていまして

近所挨拶した時から気に入っていただき、

キッチンのリフォームをさせていただいたお客様なのです




このような雨漏りは先ず、原因を調査し特定してから直さなければならず

かなりの日にちがかかるのです( 結構大変なのです )

そのことをお伝えして、後日の雨漏り検査の打合せをして帰りました

動きがあり次第レポートします

続きもご覧下さい
お客様のSOSに駆けつけます 雨漏り編②
 ( http://yokazaki.blogspot.jp/2012/09/sos.html )


新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中



メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望
以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2012年8月30日木曜日

⑩ おすすめ外壁塗装工事


前回の続きです

” 管理業務 ”と、言うと難しそうですが、簡単に書きますと

できる限りお客様がお得になるためのお手伝い なのです


例えば

I 様邸の外壁塗装工事とエコキュート工事の順番一つでも言えることなのです


( 一部塗装して右側は既存のままです )


エコキュートを据え付けたらタンクの後ろの塗装が塗れなくなります

かと言って、塗装工事後にエコキュートをすると

せっかくの塗装がコンクリート打ったり、電源配線や配管の傷が付きます

塗装屋さんは、二度手間ですがこの方法が一番良い仕上がりになるのです




職人さんは、つい自分のやり易い方法で仕事をします

多業種の職人さんたちがバラバラの作業をしていたのでは、

残念な仕上がりになりますので

、現場監督である私がそれぞれの職人さんの入る日にちを指示出して

最高の仕上がりに高めていきます




( 薄型の機械なので幅が広いタイプを採用しました )


事前にエコキュートの幅寸法を調べ、左の出窓と右のサッシに

当たらないかどうか確認しました




次回は屋根 外壁塗装工事のレポートです

続き ⑪ おすすめ外壁塗装工事 は
こちら→( http://yokazaki.blogspot.jp/2012/09/blog-post_5.html )




新築現場→9月末に完成引き渡しました
完成見学会 有難うございました

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp

FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179
 

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2012年8月29日水曜日

お待たせしました ③



( フローリング張り完成しました )


フローリングにも色んな種類があり、表面が傷付きにくいタイプ

水に強い・床暖房対応タイプなどいろいろあります

どのような使い方かをお聞きしてオススメいたします



おさらいしますと



( 施工前 絨毯を貼られてました )





( 床下の確認後補強用合板を打ち、フローリングを張りかけています )






( 明るくて気持ちの良いお部屋になりました )




フローリング張替えや重ね張りなど、ただ張れば良いだけではなく

床下の下地、土台大引き 根太まで痛みがないかをしっかりと

チェックして撮影した画像を印刷して見ていただきます

こうすることで丈夫な床になるのです





実はこちらのお客様、以前ご紹介の

感嘆しきり ビーズ細工   2012年6月10日日曜日
( http://yokazaki.blogspot.jp/2012/06/blog-post_10.html )

感嘆しきり ビーズ細工 その②   2012年6月16日土曜日
( http://yokazaki.blogspot.jp/2012/06/blog-post_17.html )

の、お施主様です ビーズ細工に興味のある方是非覗いて見てください

新しい発見が、有るかも・・・





新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望
以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

はがき絵の癒し その⑦



( 又々、T様よりいただきました )


皆さん、この花の名前は何でしょう?



 
 
シュウカイドウ科シュウカイドウ属( ベゴニア属 )に属する植物の総称で
Begonia の名はフランス人ミシェル・ベゴン(Michel Begon, 1638-1710) の名に由来します




とネットで調べたら書いてました

「 ベコニア 」といいます

お花っていろいろ種類が有るのですね~



新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望


以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります
 
 

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

小さなことでも遠慮なく・・・



( 左の車が道路に出るとき、電柱が視界を遮り危ないのです )


「 一級建築士の岡崎さんに言うのは失礼なんじゃけど 」

「 鏡を付けてくれんかなぁ? 」

はい!ガッテン承知の助とホームセンターに行き良さそうな

鏡を調べて来ました

ワタクシ、言われたらどんな小さなことでも参上します

この小さな気になることがお客様にとっては、かなり気になることなのですから



( 早速取り付けしました )



 

これで、出会い頭の接触事故は防げると思います

良かったですね~

実はこちらのお客様、以前ブログにて紹介させていただいた方です



~海に墓漂を~ 中元 輝夫著  涙なくしては読めません 2011年12月30日金曜日
お客様から頂いた本 ~海に墓漂を~  2011年12月29日木曜日
何度読んでも深い、考えさせられる本ですので、オススメです




 

新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中



メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望


以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります
 
 

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2012年8月27日月曜日

草取り始まります~



( 茶屋町小学校 奉仕作業にて校舎を撮影 )


今年も小学6年と4年の子供達と小学校の草取りに行ってきました




( 隣の幼稚園の南側の草取りを仰せつかりました )




( ご覧の通り、かなり綺麗になりましたよ )


後半戦は、トイレの拭き掃除や階段の掃き掃除をし

延べ一時間半ほどの作業でしたが

早朝からだったので思いのほか暑くなく、やりやすかったです
( ラッキー )


奉仕作業の帰りに小学6年の娘とかけっこの競争をしましたが

あっという間に抜かされ、一気に距離を開けられました



( 後塵を拝すとはこのことなり )


もう、娘と競争はするまいと心に誓った父でした
( ここまで離されるとは・・・ショックでした )



新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望


以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります
 
 

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

⑨ おすすめ外壁塗装工事



( Y様邸 ガーデン工事完成しました )




今回は、” (有) 岡崎工務店 ” 

岡崎がつくった ” 工務 ” のお店について解説します




 ” 工務 ”

 がしっかりと出来る建設会社に頼むと客様はお得です




 ” 工務 ” 


とは、お客様のご要望を現場にて形にする事です

( 管理業務の事です )




例えば見積金額に見合う、仕事かどうかの見極めですが

そこまでは、お客様はわかりませんから

仕事の掛かる前に説明をさせていただき

職人さんにも細かいところまで指示を出します、

あるいは

木工事 左官工事  電気工事など

多業種の作業手順のつながりや段取などはかなり難しく

段取が悪いとお客様にご迷惑をお掛けすることになります






 会社の名前を 岡崎建設や岡崎ホームではなく

岡崎工務店にした理由は

この” 管理業務 ”にこだわったからなのです






なので、I様からお問い合わせいただき伺った時に

その説明をさせていただいたのです

次回は、いよいよタイトルの塗装工事のレポートです

( 早く本題に入りましょう~ )




続き ⑩ おすすめ外壁塗装工事 は
こちら→( http://yokazaki.blogspot.jp/2012/08/blog-post_30.html )




新築現場→9月末に完成引渡しました
完成見学会 有難うございました



メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp

FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2012年8月25日土曜日

大変お待たせしました ②


( フローリング重ね張り工事 二日目です )


お部屋の床板の張替えは、和室の畳からフローリング

洋室のカーペットからフロアー あるいは

フロアーからフロアー等々いろいろ有りますが、大切なことの一つに

床下の状態の調査があります、

例えば既にシロアリが来ていないか

水回りの床下は腐っていないかなど、

厳重に調べて写真も撮り、お客様に報告します






きちんと調べて床下の不具合がないことが分かってからでないと

仕事は進めません 自分の家のように又は自分の兄弟の住まいの

つもりで仕事をしています



( フロアー張りはあと少しで完成です )


こちらのお客様のフロアー重ね張りが終わったら岡山市と玉野市の

待っていただいているお客様のリフォームを進めます



新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中


メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望



以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2012年8月24日金曜日

はがき絵の癒し その⑥


( 今回は Uさん からいただいたはがき絵です )



Uさん は、仕事の仲間でインテリア工事姉ちゃんです
( インテリア コーディネーター とも呼びます )
ワタクシがお誘いして、かれこれ一年くらいされてます

が、この方もT様同様で上手いのです ( 悔しい~ )

人は生まれながらの才能があって、何かしらのきっかけで花開くと

良く聞きますが、その言葉を 地 で行かれてますね~




実に羨ましい限りです



新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中


メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望



以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります
 
 

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

大変お待たせしました ( 汗 )


こちらのお客様、

この度は洋室の絨毯をフローリングに重ね張りのご依頼です


( 一度他の内装屋さんが絨毯を重ね貼りされた様です )


N様は、OB施主様から紹介を頂き

屋根の塗装工事・破風板遣り替え工事を

させていただいたお客様です





この度、洋室のフローリング重ね張りのご依頼でしたが

「 岡崎さんの仕事の合間で良いから、また頼みますよ 」

「 私は急がないから~ 」





最近、沢山のお客様にお待ちいただいてもらっています

もうしばらくお待ちください

決してお客様をないがしろにしている訳ではありません

お声を掛けていただきましたお客様に喜んでいただきたいのは勿論

良い職人さんに施工させて欲しいので

どうしても待っていただくことになるのです


( 完全養生をして、絨毯をはがします )


お急ぎのお客様には、勿論スピーディーな対応をさせてもらってます

ご安心を





新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中



メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望



以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります

有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2012年8月22日水曜日

解体・撤去工事も承っております ②




( 建物の修理か、解体・撤去をされるか考慮中 )


施主様、解体・撤去工事を選ばれました

このような仕事は 大変なホコリと騒音がつきものです

細心の注意をはらったつもりで いくら気をつけても出ますので

事前に施主様と近所挨拶をいたします



我々業者だけが挨拶をするより、施主様が業者と挨拶回りを

していただくことで 仕事が大変やり易くなるわけです

しかも今回の現場は

市内の超ど真ん中




( あらかた建物が壊れましたので地面の片付けをしています )




工事期間中、雨も降らずとんとん拍子に進みました

とても有り難い事でした




( 無事に解体・撤去工事終了しました )




今度は駐車場として活用すべく工事の見積の依頼をされました

解体・撤去工事の職人さん、暑い中お疲れ様でした



 

新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中




 
メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望
以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります






有限会社 岡崎工務店のホームぺージ



⑧ おすすめ外壁塗装工事


始まりは、携帯からのお問い合わせでした。プルルルルル・・・

「 岡崎さん? 」

「 ◎◎ですがおたく工務店だから外壁塗装工事もされるのでしょ? 」

はて、◎◎様・・・?




ワタクシのスーパー感ピューターが目まぐるしく回転し始めました

◎◎様・・・ I さんの様な、でも何故携帯番号知っておられるのかな?

良くお聞きすると、近所のOB施主様が色々と宣伝していただいてたようです

OB施主様、有難うございます





早速、おじゃましましたら外壁塗装工事だけでなく

エコキュート
 
シロアリ工事まで、

各種の見積依頼をいただきました

つまり、築10数年したらお住まいのお手入れとして、

必ずしなければならないリフォームなのです、

この時期に一度お手入れをすれば

更にお住まいは長持ちするのです





次回は、” (有) 岡崎工務店 ” 

岡崎がつくった ” 工務 ” の店について解説します






続き ⑨ おすすめ外壁塗装工事 は
こちら→( http://yokazaki.blogspot.jp/2012/08/blog-post_27.html )



新築現場→9月末に完成引き渡しました

完成見学会 有難うございました



メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp


FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179




有限会社 岡崎工務店のホームぺージ



おすすめ外壁塗装工事 その⑦


おすすめエコキュート のお題で始まりましたブログも途中から

止まってしまいましたが、再開します

こちらのお客様は、エコキュート 屋根・外壁塗装工事 シロアリ工事を

されましたが、いずれもお住まいの維持管理に欠かせない

工事の内容です、今日はエコキュート工事の解説です



( 元はガス給湯器を使われていました )



( エコキュートは2台でひとセットなのです )




一昔前の、電気温水器と比べて効率は良いですし

一般的にオール電化にすることで

光熱費も抑えられる事はご存じですよね~

でも、家族構成によりますと意外に安くならない場合もありますので

中国電力さんのシュミレーションセンターにて予め光熱費の

調査をされる方法もありますのでお知らせいたします





次回は外壁塗装工事のレポートです





新築現場→9月末に完成予定です
完成見学会 予約受付中

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望



以上をおっしゃっていただければと思います
予約していただいた方のみの見学会となります




有限会社 岡崎工務店のホームぺージ



2012年8月21日火曜日

新たな階段 その⑭ 最終編


今日は仕上げの様子のレポートです



( 始まりは、小屋裏を有効に使いたいとのご希望からでした )


( ユニットはしごから階段へ付替えをしました )

ユニットはしごはどうしても、大きな荷物は運べないですし

上がり降りも危険が伴います、あくまでも仮設のはしごなので・・・

普通の階段を付け、手すりまで取り付けましたので

もう安心ですし、便利になりました


( 控え壁を設けることで子供さんの落下防止になります )




( しっかりとした下地に手摺を取り付けてますので安心です )



( 既存のクローゼット扉に、合わせましたので違和感がありません )

この建具、オススメですよ


( 階段下の収納スペースです )

この物入れは、正面だけでなく右側もの奥も広げてますので

たくさん収納できます


①から⑭に渡ってレポートしました

ブログに紹介をさせていただきましたお施主様に感謝です

有難うございます



 

新築現場→9月末に完成予定です
見学されたい方はお早めに

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望

以上をおっしゃっていただければと思います


内装工事進んで、階段を取付け終了
三階 二階はほぼ完成しました
設備・木製建具も決まりました



有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

新たな階段 その⑬




( 小部屋から階段をみたところ )





( もっと近づいてみましょう )




小屋裏から階段を降りるときも、新築完成時にしてました

小屋裏の天井に頭が当たらないよう

尚且つ、階段下の収納スペースも出来るだけ取れるよう

事前に作成した施工図通りのバッチリ納まりになりました



( 脚立がある場所が収納スペースです )



( 小屋裏より見たところです )




次回は仕上げの様子をレポートします



新築現場→9月末に完成予定です
見学されたい方はお早めに

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望

以上をおっしゃっていただければと思います


内装工事進んで、階段を取付け終了
三階 二階はほぼ完成しました
設備・木製建具も決まりました



有限会社 岡崎工務店のホームぺージ


2012年8月20日月曜日

新たな階段 その⑫




( わざと一段目は最後に取り付けます )



階段の親板( 両側の骨となる材料 )が取り付けられますと

次は踏み板( あしで踏むから踏み板と言います )の取り付けです



こちらのお客様宅には小さなお子さんがいらっしゃいます

奥様の目を盗んでまだ未完成の階段に上がれないように

わざと一段目の踏み板は最後に取り付けるようにしました

こちらの子供さんもとても行儀がよくて、安心でしたが

念の為に意識的に出来るだけ安全を心がけました




( 下と上の階段を見たところです )


( 一階の小屋裏に親板が繋がっています )




( 踏み板を取り付けて )




( 下から踏み板の養生をしていきます )




階段がとりあえず出来ました、

次なる作業は初日壊した壁や天井の

仕上げ・階段下の物入れを進めていきます





新築現場→9月末に完成予定です
見学されたい方はお早めに

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望

以上をおっしゃっていただければと思います


内装工事進んで、階段を取付け終了
三階 二階はほぼ完成しました
設備・木製建具も決まりました



有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2012年8月19日日曜日

私の奥さん、天使かも・・・ ②




( 須磨海浜水族園のイルカショー )



昨夕から、第38回 倉敷サマーコンサート後打ち上げに参加して

今朝は久しぶりに、朝寝坊して5時半に起きました

( 皆さんびっくりされますがワタクシいつも、3時に起きるのです )

で・・・





子供達を引き連れて、作業場にて
もうひとつの趣味である家庭菜園の、土作り

午前中とは言え、カンカン照りのきつい日差しの中

7時半から11時半まで楽しいひと時を過ごしました




12時過ぎに帰宅して子供達とシャワー浴びて

私はインターネットでニュースを見つつ

「 あと何分で昼ご飯かな? 」




そしたら、うちの奥さん・・・顔に汗をかきながら、

つかつかと近づき「 ここで一句 」

「 キッチンに 立ってるだけで 熱中症 」






いゃー見事な一句ですね 

季語は夏の熱中症ですし



本音を言えば

「 お父さんはいいよね~ 子供たちに半強制的に 土作りを手伝わして

自分の好きな家庭菜園で 半日リラックスしてきて

で、帰って来てすぐお昼まだ~ あと何分? それは無いんじゃないの 

ねぇ 大工さん・・・・・・・・ 」




と、ワタクシの解説が

言い終わらないうちに、またキッチンに向かい調理をしながら

「 あと五分です 暫くお待ちください 」 ( 怒? )




ワタクシ間髪入れずに、言ってやりました

「 子供達 お母さんの手伝いをしなさい~ 」 ( 汗 )




そして子供に下請けをする・・・・・

自分はなにもしない・・・・・・

そんな 家族からのヒンシュクをかっているような私なのでした

あーあ






新築現場→9月末に完成予定です
見学されたい方はお早めに

メールはyouih@soleil.ocn.ne.jp
FAXは 086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179

お名前 連絡先 完成見学会希望

以上をおっしゃっていただければと思います


内装工事進んで、階段を取付け終了
三階 二階はほぼ完成しました
設備・木製建具も決まりました



有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

第38回 倉敷サマーコンサート無事に終了しました




( ワタクシはサマコンは二回目です )



思い起こせば、OB施主様の紹介でJFEみずしま混声合唱団に

入団させていただいて、一年が過ぎました
( 練習は日曜日なのです ご興味のある方見学においで下さい )



「 」JFEみずしま混声合唱団 」 

で検索したら詳しい案内がありますよ~


入団当初は、専門知識が有ったわけではないので

練習に付いて行けず、正直辛かったですが



( 超幸せ者です ワタクシ何故かいろんな先輩から可愛がられます )

少しずつですが、楽しく勉強させてもらっています



( 画像はぼかし処理をしています )



子供達も聴きに来てくれて、

「 父さん 去年に比べて、浮いてなかったから良かったよ」 とのこと・・・

う~ん、複雑~




それでも 子供達より 

とてもいい歌だったとの感想をもらいましたし

妻曰く 口ずさんでいる人が何人かいて

懐かしそうだったよとも聞き

無事に私の中のサマコンが終わりを告げました






新築現場→9月末に完成予定です
見学されたい方はお早めに


内装工事進んで、階段を取付け終了
三階 二階はほぼ完成しました
設備・木製建具も決まりました



有限会社 岡崎工務店のホームぺージ