2013年4月30日火曜日

ペットボトルロケット 発射実験 ②



ペットボトルロケットの飛ばし方は



炭酸飲料などの入っていたペットボトルに、水と圧縮空気を入れて

一気に弁を解放させることにより、噴射する水と空気の反作用によって

飛行させます( 言葉ではわかりづらいので写真をご覧下さい )



( 1.5Lのペットボトルに0.4Lの水を入れます )

圧縮空気だけでは飛距離が短いので、水を400ml入れたあと圧縮空気を

自転車の空気入れでペットボトルに注入します
( 40回押します )

ペットボトルの下部についている羽根がここでは特に重要です

羽を付けることで安定して飛行します



ペットボトルロケットに燃料注入( 空気 )しています




( 発射しました )

注 弁を開放すると水が一気に飛びちります




( 見えますか真ん中の米粒のようなペットボトルが )



( 10メートルは軽く飛びます )

長男は、改良すべき点がかなり分かったと満足そうでした


ペットボトルロケット 発射実験 ③ は
こちら → (  )




ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

ペットボトルロケット 発射実験



こちら種子島宇宙センターではなく、茶屋町のとある公園でペットボトルロケットの

発射実験の中継です 


ペットボトルロケット発射場の中央で、発射台の組立作業が

発射実験のスタッフ( 次男坊 )により着々と進められております



( 慣れた手つきで組み立てています )




( 発射台完成しました )




( 発射台にペットボトルロケットを設置したところです )


長男は、小惑星探査機「はやぶさ」の映画を見てから

宇宙やロケットに興味を持ち、将来はJAXA(宇宙航空研究開発機構)に行くとの

将来の夢を持っており ( 少年よ大志を抱け )

ワタクシに似たのか気になることは直ぐ行動に移す性格で

既に何回かの発射実験を済ませており、その度に改善箇所を発見して

今回の発射実験はワタクシ、オブザーバーで参加しました


次回は、ペットボトルロケットの仕組みとどこまで飛ぶかをレポートします

ペットボトルロケット 発射実験 ②は



ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ




2013年4月29日月曜日

世羅高原 ジェラート工房 ドナ  後編



チューリップ祭りの高原をあとにして、次なる訪問場所は

牧場育ちのジェラート工房 " ドナ "に行ってきました




こちらの隣にある ふれあい乗馬にも立ち寄りました


( ちっちゃい子供さんが馬に乗ってましたので )

小学5年の次男も負けじと



( 馬に乗るのは これで二回目です )

で、

な な なんと、妻までが・・・大人もありなの~?



( いゃぁ お疲れ様ですぅ~ )

長女は



( 餌をやっていました へっぴり腰で・・・ )


久しぶりに、気分転換が出来て良かったです

明日からも頑張れます~

えっ? 長男ですか?彼はペットボトルロケットにはまっています

また後日・・・

ペットボトルロケット 発射実験

こちら→ (  )

ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ








世羅高原 チューリップ祭り 前編





( 視界が全てチューリップでした )


( 白 赤 黄 紫と沢山の種類が咲いていましたよ )



( 次男も思わず、チューリップを激写 )



( とても綺麗でした )



( 少し " ぼかし " を入れてます )

小学5年の次男は、必ず何かをしないと収まらないのでしょうか

おとなしく写真に写っているのは一枚もありません  (⌒-⌒; )


天気もよくて、チューリップを見て歩くのは心地よい季節です

世羅高原 チューリップ祭り 行って良かったですよ~


ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ







2013年4月25日木曜日

一階全体リフォーム② 商談中のびっくり・・・





( タイル貼りの浴室からシステムバスへ入れ替えました )


前回の続き・・・

大手ハウスメーカーさん2社さんと弊社 (有) 岡崎工務店の見積競争となり

早々とハウスメーカーさんの片方は、お客様のリフォームの方向性に

合わない見積提案をされていらしたようで
( しかし、これがなかなか難しいのですよ~ )

途中から、もう片方のメーカーさんとの一騎打ち・・・となりました

何回目かの商談の時にH様の奥様から

『 岡崎さん、メーカーの営業の ◎◎さん ってご存知ですよね? 』

ワタクシ 『 えっ!! ◎◎さんですか、良く存じ上げております 』
( 内心 へぇ~、こんなことも有るんだ しかし強敵だなぁ )


数年前のことです・・・Y様邸新築工事をしていた時のこと

南隣との境界線のブロック塀の遣り変えとなりまして打合せをしたとき

南隣のお客様の代理でメーカーの営業の◎◎さんとお話をいたしました

◎◎さんは人あたりもよく仕事ぶりは抜群でしたので

とても良く好印象で覚えていたのです

◎◎さんも 『 (有) 岡崎工務店さんって茶屋町の会社ではないですか? 』と

奥様に言われたそうです、そして何故か

『 (有) 岡崎工務店さんなら頼んで間違いないですよ~ 』 とまで

言われてましたよ~ と奥様・・・(((o(*゚▽゚*)o)))

ライバルなのに、流石◎◎さんだと思いました

やはり最終的に、人間性なのですよね
( ワタクシも見習わなくっちゃ )


その日の商談は久しぶりに◎◎さんの情報も聞けて、ほっこりとした次第です


次回は、業者選びのマル秘情報をこっそりお伝え致します

ちょっと過激になるかも~


ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2013年4月23日火曜日

一階全体リフォーム 初めにお問合せ


ここ数ヶ月、" 超 " が付くくらい多忙でしたがやっと、多忙レベルまで

戻りましたので、落ち着いて前から書きたかったブログを再開します



こちらのお客様は岡山市の方で、昨年の暮れに弊社のチラシをご覧になり

H様から、お電話いただきました

元々ダイワハウスさんで建てられたので、リフォームもダイワハウスさんに見積依頼

一社だけではわからないので、エスバイエルさんにも見積依頼されたそうです

あともう一社、工務店さんにも相談しようかと思われていた頃

(有) 岡崎工務店のチラシをご覧頂いてのお問合せとなったのです



( システムキッチンは対面式にリフォームしました )

H様のリフォームのコンセプトは

一階全体の遣り替えで、水回りは勿論 床 壁 天井のクロス張替え

サッシもペアガラスと内窓に取替て断熱性能をあげる

そのほか専門家として提案があれば教えて欲しいとのことでした


リフォームさせていただき気に入ってもらい、先日は弊社の別のお問合せの

お客様にH様のリフォーム後の見学会をさせていただきました

H様 奥様、見学させていただき有難うございます m(_ _)m


次回は商談中のびっくりエピソードとワタクシおすすめの業者選びを

レポートします



ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2013年4月22日月曜日

新しい週の始まりです


やっとと言いますか、とても忙しい複数の現場も仕上げの段階に入り

少し落ち着きだしました

これで、今までお待ち頂いて下さったお客様のお仕事にかかれます

ホッとしております


只今、仕上げ中の現場へお問い合わせ頂いたお客様に見学していただきます

今週から本格的にお問合せもらったお客様への商談を始めます

いろんなご提案をさせていただく予定です



ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2013年4月21日日曜日

和室の竿縁天井張替え




( 原因不明の雨漏りの調査と張替えのご依頼です )



倉敷市のOB施主様からのご紹介で、調査をしましたところ和室の天井に

シミが・・・しかもだんだん大きくなってきているとのこと

雨漏りは、放っておくと大変なことになります

お住まいを長持ちさせるための考え方をご案内いたしております

2013年7月24日水曜日 太陽光発電 ④ 業者の見分け方

2013年8月8日木曜日 太陽光発電 ⑨ 品質そのままでお値段を安くする方法


参考になさってください



( 原因調査のため竿縁の天井を解体します )



( 天井据付のエアコンの排水漏れが原因かも? )



( ベランダからの雨漏りでした )

ベランダの雨漏りの修理をしたので雨を待ち、漏れなければ

新しい天井を張り替える予定です


過去ブログ 第二回 快適リフォームフェア ご来場有難うございました② は

和室竿縁天井張替え② は






新築やリフォーム・修繕のをお考えのかたのご相談いただいて
.
最近特に思いますのに
.
失敗しない家づくりの解説をするのがお役にたてるのかなと考えました
.
お問合せいただいた内容を元に、どうしたら
.
楽しく・安心して納得の家づくりが出来るかを解説していこうと思います 
 
皆さんも気になることがございましたら
 
何なりとご質問くださいませ
 
すべてお答えいたします 
 .
なお、完成見学会 は随時開催しておりますので
お早めにご予約ください
ワタクシの携帯 090-1185-1179 にショートメールも可 (^○^)
 
 
 
 
地盤工事の大切なポイントと施工事例は
 
  http://www.okazaki-koumu.biz  をクリックしてください
 
左の緑色の目次の “ 地盤改良 ” に書いておりますので参考になさってください
 
 
 
 
完成保証制度については、“ 住宅完成保証・瑕疵保証 安心の保証体制 ” で
 
解説しております
 
 
 
皆さんも気になることがございましたら
 
何なりとご質問くださいませ
 
すべてお答えいたします 
 
 
 
ご質問 ご相談は下記まで

メールは youih@soleil.ocn.ne.jp  です

  

TEL   086-429-2427 

 FAX   086-429-2833

岡崎携帯 090-1185-1179 

お気軽にお問合せ下さい

  
1 有限会社 岡崎工務店のホームぺージ ①http://www.okazaki-koumu.biz
2 『有限会社 岡崎工務店 社長ブログ』   →検索
 3 『有限会社 岡崎工務店 スタッフブログ』 →検索
4 フェイスブック   『 岡崎洋一 』      →検索

2013年4月20日土曜日

ツーバイフォー工法の新築工事 そろそろ完成します





( 今月の末に完成予定です )


(有) 岡崎工務店は基本的にどのような工法でも出来ますが

やはり在来木造軸組工法( いわゆる木造のことです )を得意としております

有難いことに大工の技術も丁寧な仕事をするところで習ったので

和室など技術の必要な仕事を得意としております
( 最近の流行りは洋風が多いので残念です )

しかし大工の技術だけではお客様は満足されません、お住まいは

大工さんだけでは完成しないからです

つのり、現場の管理能力がとても必要となってきます

お施主様のご希望を図面化し現場に反映しきちんと管理するということです
( 管理能力の低い会社さんが意外に多いと聞きます )

それが出来るから、我が社は施主様からの紹介を多くいただけるのです



もう10年くらいのお付合いになりますか、いつも仕事の紹介をしていただく方から

新築工事の依頼がありましたが、忙しいので当初はお断りしていましたが

『 私の姪っこの家なので、是非とも岡崎工務店にして欲しいのです 』 と・・・

そこまで言われますと、お断りできないのでさせていただきました


只今、商談中のお客様に現場見学会をさせていただく予定です



ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ








2013年4月19日金曜日

地震への対策は万全でしょうか?②




( 天井にシミ? 雨漏りか漏水か・・・ )



( とても良い和室の竿縁天井の雨漏りの原因調査です )



( 天井にセットしているエアコンの水漏れかも ? )

ご依頼は、天井にシミが出てだんだん大きくなったので原因を調べて

新しい天井板の張替えです



( 天井を取って調査しましたらベランダからの雨漏りでした )



( 何年も漏れ続けていたようです )

お客様に原因を説明して雨漏りを止める工事を急ぎます

原因が分かれば、直りますご安心を・・・



最近お会いするお客様から耐震補強についての相談が多くなってきました

昭和56年以前に建てられたお住まいは補助金が出る可能性が有り

補助金にかかわらず、今のお住まいの耐震性のチェックが専門的に

はっきりと分かるメリットが一番助かるのではないでしょうか?

昨年度の岡山市内での補助金が出た耐震補強工事は60件でした

今現在、倉敷市で一件の申し込みをしたところです

いずれにしても今年度の予算がなくなれば、終了しますので気になられる方は

お早めに・・・(((o(*゚▽゚*)o)))



ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ

2013年4月17日水曜日

地震への対策は万全でしょうか?




( キッチン やり替えです )



( 手前の垂れ壁を撤去後、対面式のシステムキッチンに )

改めて一階全体のリフォームのレポートをしますのでご期待下さい


先日の13日午前5時33分ごろ、兵庫県の淡路島で震度6弱の地震

ですが・・・どうも嫌な予感がするので色々と調べております

実は十年ほど前から、我々建築に携わる業者はいろんなセミナーで

講師の先生方からお客様のリフォーム時にも出来るだけの耐震を

してあげましょうと、繰り返し言われておりました・・・必ず大地震は来るようです

いつなのか?・・・これが分かれば苦労はしないのですが・・・


この度の地震で比較的被害が出なかったのは、規模が小さかったことです

阪神大震災のエネルギーの30分の1規模だそうです、それにもまして

死者が出なかったのは住民や自治体が冷静に対応し、教訓を忘れず

備えを続けたことが被害の軽減につながったのではないでしょうか?

例えば、家具の転倒防止( 家具を壁へ固定する )や

耐震補強工事が備えだと思うのです


(有) 岡崎工務店としましてはOB施主様へ家具の固定の更なるお知らせと

耐震補強のご案内も強化していきたいと思います

大地震も備えれば恐ることはありません、先ずは突然に揺れますがその時に

① 家具の下敷きにならないように備えること
( これで圧死しませんし、怪我なく避難できます )

② 耐震補強をすること

かつては震度5強で倒壊しない構造基準とされてましたが

建築基準法の改正により震度6強~7で倒壊しない構造基準に強化されました

今お住まいの耐震性を調べることはできますし、耐震補強も出来ます

昭和56年以前に建てられたお住まいは、耐震工事の補助金が

各自治体から出る可能性もあります

詳しく説明ができますので、お気軽にお問い合わせください

過去ブログ リフォームの手引き 地震対策編 

こちら→(  )



ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ





消費税アップ前の新築工事計画 ⑤



( 長屋の焼き板張替えを頼まれました )



( 足場を組み立て、痛んでいる外壁を壊しました )



( 焼き板張替えの完成です、良くなったので追加で工事が広がりました )



( 追加で焼き板の範囲が広がり、サッシまで付けることになりました )


ワタクシの工事の特徴は必ずと言っていい程、当初頼まれた工事に

追加で工事が増えます・・・
( ここまで綺麗になるとは思わなかった、ついでにここまでして欲しい・・・ )

なので他に待って下さっているお客様に

更にお待ちいただくことが多くて、申し訳なく思う

今日この頃です ( 涙 ) お待ちいただいておられますお客様

もうしばらくお待ちください・・・m(_ _)m




消費税アップ前の新築工事計画について、感じたことを発信していましたが

駆け込みで値段が少しづつ上がり始め、別の要因で更に値上がりが

本格的にはじまります

良いのか悪いのか『 アベノミクス効果 』で皆さんご存知の円安・・・

特に梁や桁など我々が専門的に言う『 構造材 』が3月に上がり

4月に上がり、更にゴールデンウイーク後に上がるとのことです

つまり、米松( アメリカ産の松の事 )などは輸入品です、外国から買う

材料は軒並み20%上がります


これだけ材料費が上がりますと、材木屋さんも建設会社さんも耐えられません

新築工事や大規模リフォームの契約前には、改めて材料費のアップの

お客様に説明があると思います・・・

その反面、国産のヒノキなどは値上がりは今のところ有りません

当然ですよね~



ご質問 ご相談は下記まで

メールは  youih@soleil.ocn.ne.jp
TEL 086-429-2427  FAX 086-429-2833



岡崎携帯 090-1185-1179

 
有限会社 岡崎工務店のホームぺージ